Rの考え方

Rの個人研究・考察を行うブログ。最近は因果推論とアナリティクス(機械学習、統計はお休み中)、認知論にお熱。

ブログ

就職活動はまずは行動から

投稿日:2014年1月7日 更新日:

私は現在就職活動中です。

その中で面白法人 カヤックさんの面接を受けます。
UIE K.Kにもインターンの応募を行っています。

「生化学専攻でなんでエンジニア?」と思われる方も多いかもしれません。
家族にも言われましたし。

好きなのに何も出来ない苦しみ、と言いますか・・・そういったものが私の中にずっと存在します。
PHPだけでも学べば学ぶほど片手間では難しいこともわかってきました。orz
サイトとブログのユーザーインターフェースもまだまだですし。

「作りたい」と思っても去年はまとめ読みと不完全燃焼のbaseball onlineの2つしか作れていません。

今はC言語(UIEさんの応募概要にもある)を1から学んでいます。
「ネットなくても動くってすごいやん?」といってもウィンドウの一つすらまだ作れないんですが!

と、話を戻してカヤックさんの会社説明。

【カヤック会社概要】

社名: 株式会社カヤック
URL: http://www.kayac.com/
所在地: 神奈川県鎌倉市小町2-14-7 かまくら春秋スクエア2階
設立: 2005年1月21日
代表取締役: 柳澤大輔 貝畑政徳 久場智喜
事業内容: 日本的面白コンテンツ事業

HPは最新のHTML5などを使ってますね。こういった配色(白黒主体)にしてる意味はなんだろう。

メンバーのほとんどがエンジニアです。

http://d.hatena.ne.jp/nns/20090704/1246737211・・・情報が古いですが、かなりの量がありますね。
Over&Out

<以上全て読んだ結果>
「行動してみないとわからないことだらけ」「理想に近付ける努力は怠るな」かな。

「ノルマを達成するためだけの仕事は嫌だ」と常々感じています。
大学院にいる現状で言えば「言われた実験だけやるの?そうかそうか」ですね。

現状で言えば即戦力とは程遠い。あくまで趣味の段階。
今の基礎研究も楽しい。でもこれが続くとは到底思えない。
温室の中で生きてきた人間には難しいですね。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

地方と都市部って比較されるけど、都市部の方が子どもにとって良いこと尽くめでは?

unsplash-logoVanessa Serpas 私は、子供ができたら東京や大阪などの都市部で育ててみたいと思いました。 なぜかというと、 「触れることができる情報量に大きな差がある」 からです …

とあるクリエイターのつぶやき

私は、一緒に働く人に対して期待していない。 そう書くと非常に冷たく感じるだろう。 ただ、よく考えてみてほしい。 意見(自分の世界)があって… スキルがあって… 意思を貫く強さ持 …

高校野球シミュレーションMeisyo3 オープンβテスト開始

長かった開発期間…6か月(ノД`)・゜・。 3DでMeisyoを新しく実装したMeisyo3をリリースしました。 ゲームコンセプトは以前のブログhttp://rei-farms.jp/blog/blo …

データ分析コンサルティング企業で学んだプロジェクトマネージャーの方法論(3)

昨今注目されているデータ分析。 プロジェクトの成否はプロジェクトメンバーによって大きく変わるのはわかるが、経験と勘に頼った管理手法で大丈夫かと思っているれいです。 方法論を1・2と書いてきてある程度分 …

no image

2015年 栃木県豪雨

栃木県(北関東)豪雨がありました。 今年から栃木県鹿沼市に住んでおり、その被害を多く受けた地域でした。 何の言葉よりも、写真が一番よく分ると思うのでどうぞ。 (鹿沼市を流れる黒川で撮ってきました) 川 …