Rの考え方

Rの個人研究・考察を行うブログ。最近は因果推論とアナリティクス(機械学習、統計はお休み中)、認知論にお熱。

ブログ

29歳は何のために生きるのか

投稿日:

私は恵まれて育ってきた。
間違いなく恵まれた両親から、祖父母から、環境から守られて生きてきた。

お金の心配もなく、食べ物の心配もなく、そんなに贅沢な暮らしではなかったけど、安心して生きてこれた。

確かにそれだけで幸せだった。
お金や食べ物に興味がなかったのも、その生活が生み出したものだろう。

ただ、時間は過ぎて行く。
守ってくれた彼らは、ひとり、またひとりと居なくなっていく。

なぜ、私はこんなことをしているのだろうか?

今の私は他人から見れば、確かにエリートかもしれない。
そう、外資系企業に勤め、医薬品開発に携わっている研究員だ。

だが、本当に私はこんな生き方を望んだだろうか?
その疑念が、守ってくれた彼らひとりを看取ったことで、炎上した。

私には生きる目的があった。

果たして、このまま人の言う通りに生きることで、それは達成できるのだろうか?
いや、できない。間違いなく。

箱に閉じ込められているのだろうか?
それとも、箱があると勘違いしているのだろうか?

私はいつの間にか、あれだけ嫌だった”決められた”レールに載っていた。

「何もせずに生きているくらいなら死んだほうがマシ」

私自身から見ても極端な思考だと思う。
ただ、自身の人生を見る限り、それは脈々と続いている。
それが尽きることはないだろう。

しかし、それに勝つほどの気持ちがある。

「怖い」だ。

誰かを喪うこと、何かを失うこと、壊すこと。
そして、時間を失うことにも。

なぜなら、いつも死が目の前に実感として居るからだ。

常に、頭の中に居る厄介な、それでいて行動の手助けをしてくれる変な奴だ。

いつでも、なんにでも手を抜かないのは、彼に見張られているからだ。
手を抜けない、というべきか。

彼は怖い。

現代は彼らを覆い隠そうとしている。
見えないように、気付かないように、そっと。

彼はいつでもそばにいるのに。

そして、少しずつ近づいたり、遠ざかったりしている。
ただ、いつの間にかそばにいる。

あなたの生きる目的は何だろうか?
今のままで、その目的にたどり着けるだろうか?

いつものように、いつもの場所で。
私にはそれがとても怖い。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

感情が多くを占める国、ニッポン

「頑張ればどうにかなる。」 この言葉に違和感しかありません。 世の中には多くの仕事が溢れています。 今や機械が介在しない仕事も少なくなってきました。 毎回しないで済むように、システム(仕事の仕方)を作 …

高校野球シミュレーションMeisyo3 オープンβテスト開始

長かった開発期間…6か月(ノД`)・゜・。 3DでMeisyoを新しく実装したMeisyo3をリリースしました。 ゲームコンセプトは以前のブログhttp://rei-farms.jp/blog/blo …

健康には運動が必要(当たり前)

転職活動を開始してから何日が過ぎたでしょうか。Rです。 29歳を迎え、頭を使わない作業が根底にある職種(?)に嫌気が差しました。 注釈:日本企業独特のメンバーシップ制なので職種が曖昧&年功序列(下に押 …

数値が読めないヒトが周りに居るあなたへ

コンサル業界にも一定数存在する、数値が読めないヒト。 彼らはなぜ数値が読めないのか。 そして、数値が読めないので、物事を数値から読み解く事ができません。 使えねえやつの出来上がりです。 困りましたね。 …

ブログで収益を出したいときに見るルールブック

短期的ではなく、長期的な収益構造を仕事以外で作りたい。 将来的に独立したい、そもそも働きたくない等々、いろいろと理由があってご覧いただいたと思います。 噓偽りなく、ブログで収益を挙げるための真実をお伝 …