Rの考え方

Rの個人研究・考察を行うブログ。最近は因果推論とアナリティクス(機械学習、統計はお休み中)、認知論にお熱。

ブログ

Meisyoのデータ分析(守備)でハマった/(^o^)\

投稿日:

野球ゲームMeisyoのデータ分析を進めています。
[Meisyo]ビッグデータから学ぶ試合の基礎設計2(野手・打撃編)
[Meisyo]ビッグデータから学ぶ試合の基礎設計3(投手編)

重回帰分析によって、パラメータ→結果の因果関係の解析をしていますが、
なんと・・・守備の解析が難しい。理論的にはもちろん可能ですがそれやるかー?

守備は複数人絡むのと、打者によって球質(打球速度・ベクトル)が変わるので「たった数千回の試行で意味あるデータを抽出・解析可能かどうか」って話です。
今は標準誤差範囲±2SE(と有意水準5%でのp値)で判断していますが、本来サンプル数が多くないと±2SEにならず~3SEまでいくはず。
※サンプル数=意味のあるサンプル数 ですので、実験自体が間違っていたら正しい答えに結びつかないと思います。

果たして意味のあるデータかどうか・・・?
球質を固定してノックし続けても良いかなとは思いますが、、、。

それよりまず、「どの守備位置」に「何球」、「どんな球」が飛んでいくのか調査したほうが良さそうな気がします。
そこから「守備位置」と投手の成績(防御率、WHIP等)の相関性のチェック・・・って完全にサイバーメトリクスやないかい!

                       ヘ(^o^)ヘ いいぜ
                         |∧  
                     /  /
                 (^o^)/ てめえが何でも
                /(  )    思い通りに出来るってなら
       (^o^) 三  / / >
 \     (\\ 三
 (/o^)  < \ 三 
 ( /
 / く  まずはそのふざけた
       幻想をぶち殺す

それより分析方法をプレイヤーに使えるようにしたほうが良いか?
完全にはてなですね。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

たった213円稼ぐのに5年掛けた話

私がブログをはじめて約5年、 やっと収益が213円出ました! 昔から色々手を出していましたが、ほとんど失敗ばかり・・・。 なぜ今、少しでも収益が出るようになったのでしょうか? お金に対する思い込みがあ …

データ分析コンサルティング企業で学んだプロジェクトマネージャーの方法論(1)

昨今注目されているデータ分析。 機械学習、統計学で自動化、人を超える・・・等、メディアではキラキラしてるところばかり切り取られて、なんだかなあと思っているれいです。 データ分析企業では今日も何もなくプ …

できないことから逃げたらいい

先週は仕事でこんなことがありました。 部下アナリスト「金曜日は案件の納期ですが、仕事が全然終わってません!(その時木曜日)」 仕事の流れをみていて、「まあ、仕方ないよね」というスタンスがあったので、対 …

no image

就職活動 狂想曲という世の中の不具合

多くの選考に落とされ続けてきました。 何回落ちたのかわからないくらい、不採用通知を貰いました。 元々第一志望があったのですが、書類選考落ち・・・。 それに加え、その日に3社ほど不採用通知があり、放心し …

文学作品の読み・聞き放題サービスSaraのリリース

Sara 文学作品の読み・聞き放題ならSara。新しい教養と出会う場所。どこでも、誰でも、自分の好きな時に。 なにができるのか 青空文庫の作品(約16,000作品) ・読み放題 ・聞き放題(機械音声合 …