Rの考え方

Rの個人研究・考察を行うブログ。最近は因果推論とアナリティクス(機械学習、統計はお休み中)、認知論にお熱。

ブログ

外見と中身はどちらが大切か

投稿日:2020年8月24日 更新日:

仕事にも、普通の人間関係にも恋愛にも当てはまる言葉の1つを紹介。

外見も中身も移り行くもので、外見は変えることができるが中身はほぼ教育できない。
一緒に楽しく居れるか、長く付き合っていたいかってことに外見は重要要素ではない。

仕事上で、新人や中途採用者に教育研修をしようが、その人の性向、つまり数十年生きてきた結果、積み重ねてきたものは(ほとんど)変わらないということは、教育をした人にはよく分かるだろう。

勉強は仕事の時間内だけと与えられることが当たり前の人が、どうして与えられなくてもやる人と同じように評価されたいと思うのだろうか?
そのスタンスでトップ取れるならいいけどね?というガチ勢思考は私の中にあります。

変えられるのは自分だけ。影響を与えられるのは、その周りのちょっとした範囲だけ。
何を指標に生きていくかはあなた次第。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

今後の開発方針について

CoVision:動物見守りアプリをアップデートしました。 個体認識機能がついて、行動ログを確認できるようになりました。 ここから、広告を出しつつ、ユーザーテストを繰り返していく予定です。 やりたいこ …

若者”疲れ”の原因

人は誰でも、自分自身への誇りを、自分に課された仕事を果していくことで確実にしていく。だから、職を奪うということは、その人から、自尊心を育む可能性さえも奪うことになるのです ー日本人へ リーダー篇(塩野 …

データサイエンス部門の組織形態、あるべき姿を考える

データサイエンスは常に変化し続け、新たな研究・技術、分析基盤、サービスが続々と生まれています。 データサイエンス業界に入ってそろそろ3年、社会人開始から7年、色々な事業内容把握・分析を経験しました。そ …

no image

箱根駅伝の裏方を撮影

第90回箱根駅伝は東洋大学が圧倒的な力を見せつけて優勝しました。 私もはじめて見に行ったので写真を撮りました。 素晴らしいデッドヒート! これ以外ランナーがまともに撮れていません\(^o^)/ ぶれて …

奪われ得るもの。その認識が明日を決めるかもしれない。

奪われるものが多いほど失うことに恐怖心が無くなる。 私は多く奪われてきたし、自ら投げ捨てて来たこともある。 ただ、他人にだけは正直で居よう。 その人の希望を叶えよう。叶えられないのならNoと言おう。 …