Rの考え方

Rの個人研究・考察を行うブログ。最近は因果推論とアナリティクス(機械学習、統計はお休み中)、認知論にお熱。

ブログ

高校野球シミュレーションMeisyo3 オープンβテスト開始

投稿日:

長かった開発期間…6か月(ノД`)・゜・。
3DでMeisyoを新しく実装したMeisyo3をリリースしました。

ゲームコンセプトは以前のブログhttp://rei-farms.jp/blog/blog/5983/で書いています。
ゲームに興味がある方、こちら(名将と呼ばれた者達3 オープンβテスト開始(2023/04/01~))でプレイできます。

Unity、もといC#・・・リアルタイム計算は初めてでめっちゃ苦労しました。

最初期は1ミリもわからないので、見よう見まねで実装。(クリックすると動きます)

「おー動く!スゲー!」をしていました。

結構経ってから、右投げから左投げを作りました。

モーションを左右反転ボタンを押すだけだったという。orz
めっちゃ簡単やんけ…

最新版はこちら。スキップモードで試合を実行できるようになりました。

9回そのままプレイはつらい・・・長すぎィ(ノД`)・゜・。

新キャラを追加するテストをしていたり。

追加予定は未定。

・・・といろいろとやっています。気になった方はプレイしてみてください!

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

仕事の実力とは何なのか

はじめに 自分自身の仕事の実力を測りかねる人が多いかと思います。 Twitterでは、売上で全国で1位だ、MVPだ何だという自己紹介が散見されます。めっちゃ胡散臭い・・・。 そこにまじめに突っ込みを入 …

時間と情報管理

一記事約1,000名の方に見ていただいています。 ありがたいと思います。 前々回の記事URL?では少しスタンスが違ったのは、ある人の依頼で記事を書いたからだ。 いわゆる実験記事である。 いかにコンバー …

自信がなくてもやるしかない。

自信がないので、やめておきます ある部下にお客さんに発表する仕事を振ってみたところ、上記のように断られた。 「では、いつするのか?」と聞きたかったが・・・。 一つ考えてほしんだが、準備万端で達人になっ …

no image

WordPressの使用開始

WordPress(http://ja.wordpress.org/)を使い始めました。 Ameba(前のブログ)より使いやすい。それを言ったらキリがないですが(==; カテゴリとか作り、初めての人と …

【特許実務ツール】Autodetectの紹介

データ分析(統計学、人工知能関連)業界に居る以上、知財および特許と業務は切っても切れない関係にあります。 今回は、特許実務を楽にするためのツールを作成しましたので紹介します。 技術の内容として下記を採 …