Rの考え方

Rの個人研究・考察を行うブログ。最近は因果推論とアナリティクス(機械学習、統計はお休み中)、認知論にお熱。

ブログ

高校野球シミュレーションMeisyo3 オープンβテスト開始

投稿日:

長かった開発期間…6か月(ノД`)・゜・。
3DでMeisyoを新しく実装したMeisyo3をリリースしました。

ゲームコンセプトは以前のブログhttp://rei-farms.jp/blog/blog/5983/で書いています。
ゲームに興味がある方、こちら(名将と呼ばれた者達3 オープンβテスト開始(2023/04/01~))でプレイできます。

Unity、もといC#・・・リアルタイム計算は初めてでめっちゃ苦労しました。

最初期は1ミリもわからないので、見よう見まねで実装。(クリックすると動きます)

「おー動く!スゲー!」をしていました。

結構経ってから、右投げから左投げを作りました。

モーションを左右反転ボタンを押すだけだったという。orz
めっちゃ簡単やんけ…

最新版はこちら。スキップモードで試合を実行できるようになりました。

9回そのままプレイはつらい・・・長すぎィ(ノД`)・゜・。

新キャラを追加するテストをしていたり。

追加予定は未定。

・・・といろいろとやっています。気になった方はプレイしてみてください!

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

はじめての転職は怖い。それは当たり前。

転職して2か月が経ったRです。 私は、研究員(製薬会社)からアナリスト(コンサルティング会社)という一見一貫しない転職を行いました。 転職を経験して実際どうだったのか、何が必要なのか書き残しておきます …

地方と都市部って比較されるけど、都市部の方が子どもにとって良いこと尽くめでは?

unsplash-logoVanessa Serpas 私は、子供ができたら東京や大阪などの都市部で育ててみたいと思いました。 なぜかというと、 「触れることができる情報量に大きな差がある」 からです …

no image

Surface pro 2の電源ケーブルを物理的に直す

電源ケーブル(上部)が内部で切れたので、物理的に直しました。 ・やりかた 1. 切れた部位を切除する はさみやニッパーなどで簡単に切れます。 バッサリ切り取ってください。これでコードが2分されます。 …

2013年 第50回阿蘇耐久遠歩大会の記憶

2013年11月1日(金)、熊本大学主催の第50回阿蘇耐久遠歩大会に行ってきました。 思い返してみるとかなり昔ですね…。(2020年現在) 熊本大学では、学生及び教職員を参加対象として、開学記念日の1 …

Meisyoのデータ分析(守備)でハマった/(^o^)\

野球ゲームMeisyoのデータ分析を進めています。 ・[Meisyo]ビッグデータから学ぶ試合の基礎設計2(野手・打撃編) ・[Meisyo]ビッグデータから学ぶ試合の基礎設計3(投手編) 重回帰分析 …