Rの考え方

Rの個人研究・考察を行うブログ。最近は因果推論とアナリティクス(機械学習、統計はお休み中)、認知論にお熱。

ブログ

寿命に対する世間の余裕と私の違和感

投稿日:2019年7月27日 更新日:

最近大きな違和感を感じる。

「人生100年時代」「老後」などの言葉に代表されるように、「長く生きること」が前提になっていることだ。

そもそも、そんなに長く生きられた時代はあったのだろうか?
そんなに争いもなく、「死」を考えずに生きていけること自体、不思議なことだ。

明日のごはんにありつけないこともなく、
家族や会社や上司のことだけを考えていればそれでよい。
それ故に生物としてどこかに変調をきたしているのだろう。
その結果、自殺という選択肢が出てくるのだろう。

自分の意志をはっきり表現できる時代になりつつあるが、それにこそ違和感を感じる。

「死」や「苦しみ」といった大きな不条理が日常に落ちているわけもなくなった。
ただ、以前までは「自分はどうしたいかなどと考える余裕もなかった時代だった」と言えばそうなのかもしれない。

今我々にバトンはあるが、これから進むべき道はどこにあろうか?
彼らに渡されたバトンを、希望を持って後の世代に渡せるのだろうか?

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

とあるクリエイターのつぶやき

私は、一緒に働く人に対して期待していない。 そう書くと非常に冷たく感じるだろう。 ただ、よく考えてみてほしい。 意見(自分の世界)があって… スキルがあって… 意思を貫く強さ持 …

仕事での雑用の割り振りに関する問題

仕事での雑用ってすごく面倒ですよね。 どうにかして雑用を(仕事も!)楽に終わらせたい!! 私もいつも考えています。 今回は雑用の割り振りに関する問題を解いてみましょう。 問題1(仕事をさせてみよう) …

「働き方改革」より大切なこと

近年、働き方改革が持て囃されています。 日本の人口が減少する中で、一人あたりの生産性を高めないと国が衰退の一途をたどると。 私が重要な問題だと思っているのは、「人を安く扱っている」です。 例で2つ。 …

コンサルティング・AI技術のおすすめ書籍(2021年締め版)

2021年があと1日です。 今年は続くコロナ禍で、強制的なライフシフトが日本全体で起こっていたかと思います。 私は、続くリモートワーク、他チームで静かに炎上する案件、担当領域の変更(DSリーダー → …

「仕事ができない」を分解する

「○○さんは仕事ができない」 よく言われる言葉ですよね。 今回この題材で書こうと思った理由は、 私の部下が「仕事ができない」部類に入っているように観測され、それを改善するにはどうすれば良いか考えたから …