Rの考え方

Rの個人研究・考察を行うブログ。最近は因果推論とアナリティクス(機械学習、統計はお休み中)、認知論にお熱。

ブログ

今後の方針:「監督たちの甲子園」と「わんことトラベル」への注力

投稿日:2024年6月2日 更新日:

みなさま。ご無沙汰しています。
色々ありつつも、制作自体は続けています。(^o^)/~

大きく2つの方針で進めています。

野球ゲーム(1人体制)
Meisyo3のサービス終了、監督たちの甲子園(Meisyo4)への注力
役割:なんでも
ゲームシステムは栄冠ナインに似ています。
ただ、全員が無名選手で(初期状態で大きな差はつかない)、育成システムの上限はかなり到達しやすいバランスです。
いかに限られた資源(育成時間(練習回数・試合)、スキル、アイテム他)を有効活用して育成して、
試合でどうやって勝っていくか(起用法、起用順、スキルの組み合わせ、打撃・投球指示、駆け引き他)が大事です。

他ゲーとの違いは、「敵の動きを見てどう戦うべきか」、RTS(リアルタイムストラテジー)ゲームの要素がとても強いです。
例えば、選手の育成では・・・
他ゲーの育成によくある「ステータスがすべてS(最大)」にはなりません。選手たちには何かしら得意・不得意があるはずです。
(試合で使える)スキルは2つしか取れません。いつ何を使うか/使わないかはあなた次第です。

ペット向けサービス(2人体制)
わんことトラベル
役割:エンジニア、他なんでも
「ペットと旅行いくかー!」→「まともなサイトがない」(大本営発表みたいなまとめサイト、インスタしかねえや…)
近くにどんな店があるかもわからないし、今すぐ行けるかもわからない・・・。
信頼に値するサイトがないんですよね。
店側が出した情報か、それをまとめたようなサイトか、個人の行ってみた記事かなどなど。フォーマットもバラバラで比較もできやしない…
結果、行く気が失せるか、行って公開すると。

というわけで、(ヒトの)旅行では当たり前のことができるようなサービスを作っています。

もっと他の人と共同開発したいとは思ってます~;つД`)
それではでは。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

就職活動 狂想曲という世の中の不具合

多くの選考に落とされ続けてきました。 何回落ちたのかわからないくらい、不採用通知を貰いました。 元々第一志望があったのですが、書類選考落ち・・・。 それに加え、その日に3社ほど不採用通知があり、放心し …

29歳は何のために生きるのか

私は恵まれて育ってきた。 間違いなく恵まれた両親から、祖父母から、環境から守られて生きてきた。 お金の心配もなく、食べ物の心配もなく、そんなに贅沢な暮らしではなかったけど、安心して生きてこれた。 確か …

はじめての転職は怖い。それは当たり前。

転職して2か月が経ったRです。 私は、研究員(製薬会社)からアナリスト(コンサルティング会社)という一見一貫しない転職を行いました。 転職を経験して実際どうだったのか、何が必要なのか書き残しておきます …

転職後1年の記録

これは何? 外資の製薬企業(研究開発などいろいろやってた)から、日系の新興コンサルティング会社(データ系)に転職した人が、転職から1年経過したのでいろいろとまとめてみた。 超長くなった。 目次 ・転職 …

寿命に対する世間の余裕と私の違和感

最近大きな違和感を感じる。 「人生100年時代」や「老後」などの言葉に代表されるように、「長く生きること」が前提になっていることだ。 そもそも、そんなに長く生きられた時代はあったのだろうか? そんなに …