Rの考え方

Rの個人研究・考察を行うブログ。最近は因果推論とアナリティクス(機械学習、統計はお休み中)、認知論にお熱。

ブログ

今後の方針:「監督たちの甲子園」と「わんことトラベル」への注力

投稿日:2024年6月2日 更新日:

みなさま。ご無沙汰しています。
色々ありつつも、制作自体は続けています。(^o^)/~

大きく2つの方針で進めています。

野球ゲーム(1人体制)
Meisyo3のサービス終了、監督たちの甲子園(Meisyo4)への注力
役割:なんでも
ゲームシステムは栄冠ナインに似ています。
ただ、全員が無名選手で(初期状態で大きな差はつかない)、育成システムの上限はかなり到達しやすいバランスです。
いかに限られた資源(育成時間(練習回数・試合)、スキル、アイテム他)を有効活用して育成して、
試合でどうやって勝っていくか(起用法、起用順、スキルの組み合わせ、打撃・投球指示、駆け引き他)が大事です。

他ゲーとの違いは、「敵の動きを見てどう戦うべきか」、RTS(リアルタイムストラテジー)ゲームの要素がとても強いです。
例えば、選手の育成では・・・
他ゲーの育成によくある「ステータスがすべてS(最大)」にはなりません。選手たちには何かしら得意・不得意があるはずです。
(試合で使える)スキルは2つしか取れません。いつ何を使うか/使わないかはあなた次第です。

ペット向けサービス(2人体制)
わんことトラベル
役割:エンジニア、他なんでも
「ペットと旅行いくかー!」→「まともなサイトがない」(大本営発表みたいなまとめサイト、インスタしかねえや…)
近くにどんな店があるかもわからないし、今すぐ行けるかもわからない・・・。
信頼に値するサイトがないんですよね。
店側が出した情報か、それをまとめたようなサイトか、個人の行ってみた記事かなどなど。フォーマットもバラバラで比較もできやしない…
結果、行く気が失せるか、行って公開すると。

というわけで、(ヒトの)旅行では当たり前のことができるようなサービスを作っています。

もっと他の人と共同開発したいとは思ってます~;つД`)
それではでは。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

就職活動はまずは行動から

私は現在就職活動中です。 その中で面白法人 カヤックさんの面接を受けます。 UIE K.Kにもインターンの応募を行っています。 「生化学専攻でなんでエンジニア?」と思われる方も多いかもしれません。 家 …

転職するときは言葉をよく聞こう

転職する前に、した後でも気を付けてほしいことがあります。 それは言葉です。 日本語でも、前職で使っていた日本語とニュアンスが違うという前提で動いた方が上手く行きます。 経験上、上手く行かない人はそれで …

データ分析コンサルティング企業で学んだプロジェクトマネージャーの方法論(1)

昨今注目されているデータ分析。 機械学習、統計学で自動化、人を超える・・・等、メディアではキラキラしてるところばかり切り取られて、なんだかなあと思っているれいです。 データ分析企業では今日も何もなくプ …

休め・・休め・・!

どのようにすれば疲れは取れるのか?・・・色々試した結果をお伝えします 最近、4週間ぶりに1日まるごと休みを取りました 自分が思った以上に疲れは溜まっていました。。 昼寝、夕食後寝ても、夜12時になれば …

no image

指示待ち人間の作り方

「指示待ち人間ばかりで困る」と思いませんか? さて、それをどう解決するのか。 まずは、考えを変えてみましょう。 「自分の頭で考える人間を作る」というと難しそうに聞こえます。実際難しいと思います。 「指 …