Rの考え方

Rの個人研究・考察を行うブログ。最近は因果推論とアナリティクス(機械学習、統計はお休み中)、認知論にお熱。

ブログ

AIを身近に。あなたと共に。

投稿日:

最近では、「AI(人工知能)で〇〇ができた」というニュースが数多く報道されるようになりました。

私が推察するに、あなたはAIに対して不安を持っていませんか?
何でもできるように報道されることが増えれば増えるほど、自分たちの領域を侵されていくような。

私たちは「怖いもの≒受け入れがたいもの」と捉えてしまう傾向があります。
報道が加速すればするほど、怖いものを・・・「人工知能って結局何なん?」と理解しようとする人が減るのではと。

これはまずい・・・。
環境中にリテラシーがなければ、ある分野の天才の種が生まれても生かせない。

では、普及させるには?
過去をさかのぼると、日本にITを広めたのは何だったかというと、メールや携帯などの身近なサービスでした。
人工知能をもっと身近に、自分の役に立つように扱うにはどうすれば良いのか?と考えてみると・・・

例えば、ボードゲームの相手でしょうか。
囲碁や将棋、チェス、オセロなど、対戦相手が居るからこそ楽しめます。

今はネット対戦があります。
ただ、実際好きな時にすぐできるわけではないし、ボロ勝ちすることもあればボロ負けすることもある。
なかなかギリギリで勝負できる相手がいないという問題を抱えています。

私たちは自分と同じくらいのレベルの敵が欲しい。
それを人工知能に担わせてはどうか?と。

今もNPC対戦はありますが、実際はボロ勝ち or ボロ負けがほとんどです。
彼らは相手の強さによる調整ができないので、1回クリアできれば同じ手を繰り出せば勝てます。
それじゃツマラナイですよね。

極限まで強くすることはDeepMind社をはじめ、技術力勝負になりますが、
「ある程度の精度で同レベルくらいの敵と毎回戦える」ということを実現するのは難しくないのでは?と。

もう一つ例を挙げるなら、「デジタルなペット」・・・そう、たまごっち!
日本人の「小さいところから育てることが好き」(あとはやったことがある、他人がプレイしている(していた))というニーズがありますね。

そのように、「そこまで精度が高くなくても問題ない(むしろ、その方が楽しめる)」ことに応用すると。

彼らが増え、身近になることで、「AIは楽しいことに使える」という意識が社会に醸成されると。

「AIを身近に。あなたと共に。」

そのような世界が訪れると思います。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

外見と中身はどちらが大切か

仕事にも、普通の人間関係にも恋愛にも当てはまる言葉の1つを紹介。 外見も中身も移り行くもので、外見は変えることができるが中身はほぼ教育できない。 一緒に楽しく居れるか、長く付き合っていたいかってことに …

効果検証はだいたい間違っている

データ分析を仕事にして1年半、世の分析という言葉に違和感を覚えてきた。 その一つが効果検証である。 ひとつ言っておく、効果検証は簡単ではない。 なんとなく正しそうな効果検証はだいたい間違っている。 詳 …

就職活動 面接官、あなたと私は違うんです

就職活動開始の時期ですね。 今日は気になった記事「志望動機「IT業界に入れば成長させてくれると思った」がNGなワケ」について。 会社とは、何のために存在するのでしょうか? 「社会貢献」? 「自己実現」 …

データ分析コンサルティング企業で学んだプロジェクトマネージャーの方法論(1)

昨今注目されているデータ分析。 機械学習、統計学で自動化、人を超える・・・等、メディアではキラキラしてるところばかり切り取られて、なんだかなあと思っているれいです。 データ分析企業では今日も何もなくプ …

仕事で出世を目指さなくていいじゃないか。上を向かずに歩くことも大切だ。

会社勤めを始めてから、気になることがある。 「なぜ、仕事ができない彼は手を抜くのか?」 そんなことではどこからも必要とされないのに。 会社でも、破産でもすれば最も被害をこうむるのは、外資でもどこでも行 …