Rの考え方

Rの個人研究・考察を行うブログ。最近は因果推論とアナリティクス(機械学習、統計はお休み中)、認知論にお熱。

ブログ

ハリボテは誰でも描ける。そうなっていないか自省しよう。

投稿日:2013年7月15日 更新日:

Big Data: water wordscape
コンサルティング業界でよく言われる、ハリボテな人・モノ・文。
今回気になった文として、下記を紹介します。

それっぽい話にはできているんですが、具体的に何をするのか理解できる人がいるのでしょうか?
少なくとも、私の会社ではこのような書き方はしないですね…。

気になった文

ビッグデータ時代の到来とともに、複数のシステムを経由して情報の価値を創造し
ビジネスにおける迅速な意思決定を可能にするための適切な情報の最適化と配信手
段が不可欠になっています。情報の最適化にフォーカスし、ナレッジとビジネスイ
ンテリジェンスを組織内で有機的に結び付けるにはどうすればいいのか? 具体的な
ソリューションは? マイナビニュースでは、情報のビジネス価値を最大限に引き出
し、かつその大事な情報を安全で最適な保管を行う仕組みを紹介する無料セミナー
を下記日程で開催します。

まとめ

これ、本当に分かって書いてるのかと思う、専門用語を並べただけの文章をたびたび見かけます。
「わからない相手に売ればいい」と考えているなら下衆ですね。

もっと誰にでも分かりやすく、噛み砕いて言った方がいいのでは?

難しいことを難しいままわかっている人に言うことより、難しいことを簡単に、誰にでも示せることが求められてるのではないでしょうか。
*ただし、前提が数多くある場合はどうしても難しくなりがちなんですよね。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

Surface pro 2の電源ケーブルを物理的に直す

電源ケーブル(上部)が内部で切れたので、物理的に直しました。 ・やりかた 1. 切れた部位を切除する はさみやニッパーなどで簡単に切れます。 バッサリ切り取ってください。これでコードが2分されます。 …

29歳は何のために生きるのか

私は恵まれて育ってきた。 間違いなく恵まれた両親から、祖父母から、環境から守られて生きてきた。 お金の心配もなく、食べ物の心配もなく、そんなに贅沢な暮らしではなかったけど、安心して生きてこれた。 確か …

no image

就職活動 狂想曲という世の中の不具合

多くの選考に落とされ続けてきました。 何回落ちたのかわからないくらい、不採用通知を貰いました。 元々第一志望があったのですが、書類選考落ち・・・。 それに加え、その日に3社ほど不採用通知があり、放心し …

奪われ得るもの。その認識が明日を決めるかもしれない。

奪われるものが多いほど失うことに恐怖心が無くなる。 私は多く奪われてきたし、自ら投げ捨てて来たこともある。 ただ、他人にだけは正直で居よう。 その人の希望を叶えよう。叶えられないのならNoと言おう。 …

新職場で1ヶ月目な件について

れいです。 外資系製薬企業から分析コンサルティング会社に移って1ヶ月が経ちました。 社内で開発も行っているし、AIベンチャーとも言う・・・のか? Deep Learningとか当たり前に使われてるし、 …