Rの考え方

Rの個人研究・考察を行うブログ。最近は因果推論とアナリティクス(機械学習、統計はお休み中)、認知論にお熱。

ブログ

「続けてもらう」が一番難しい – 改善提案をするのは簡単だけれど

投稿日:

誰かに「続けてもらう」
それはとても難しいことだ。

必死に社内で調整して、キーパーソンに承認を得るためだけの膨大な書類作業をこなし、
改善内容を理解してもらって、改善を1つ始めるとしよう。

そこまででも一苦労だ。

ただ、仕事は一人でやることではなく、誰かに「仕事してもらう」「続けてもらう」ことが必要だ。

まず、仕事をしてもらうには、改善内容・理由を理解してもらう必要がある。
内容を理解しても、「なぜそれをやるのか?」がないと感情がついてこないからだ。

人間は理性的と言われるが、ほとんど感情が支配しているのではないだろうか。
少なくとも私は、その人の感情面を考えてから話を始める。

さらに、続けてもらうための具体的な手法としては、
・改善作業を続けているかチェックする
・作業内容を記録する習慣を作る
等が挙げられるだろう。

抽象化すると、「改善を記録するシステムを作り上げる必要がある」のではないだろうか。

加えて、作業者の意見を聞き続けて、内容を変えていく。
「自分たちが仕事を作り上げている」という意識を持てるようにする。

そうしなければ、よくある以下のような流れになるだろう。

~~~

得てして、トップダウンであるとマネージャーから「〇〇をやれ」で始まる。

現場としては、
「いきなり何なん?(何故それをするんですか?)」
「え、通常業務にプラスしてそれやるのは無理なんですけど…(現場を理解していないのでは?無理っすよ)」とはなかなか言えない。
とりあえず「わかりました!」と言っておく。

理由を聞いておらず腹落ちしていない分、その作業が何を改善したいのかわからない。
ゆえに、工夫のしどころがわからない。
理解していたとしても、会社に頑張るインセンティブはないことが多いだろう。
「その上司のために、会社のために働く?馬鹿らしい。」みたいな感じだ。
長い時間そこに居れば、給料が勝手に上がっていくという謎のシステムのおかげだ。

それを続けていても、いなくても、マネージャーは見ていない。
「それならやる意味なくね?」と思い、一人、また一人とやる人が減っていく。
まじめにやってた人も馬鹿らしくなってやめる。

そして、思い立ったころに「〇〇はやっていないのか?」と聞かれても誰も進めていない。
マネージャーは「何故この人たちは改善をしないのか?」と勝手に失望する
そしてどんどん、改善提案が出ずに硬直化していく。

~~~
あるあるですよね。こんな感じで。

有能なマネージャーであればあるほど、
「自分はできるのに、なぜこの人たちはしない(できない)のか?」とイライラを募らせていく。

一歩立ち止まって考えてほしいのは、
・情報格差があるのでは
・やる気は求めるものではない
・(個人)が悪いと考えてはならない
等、自分をベースに考えるから失敗するってことですね。

やる気がなくても(そんなに頑張らなくても)、
スキルがそんなになくても、
今いる人なら誰でもできるシステムを考えることがマネージャーの仕事です。

そこには、「自分だったらどうするか」より、
「誰でもできるようにはどうするか」→「どこにベースラインを置いて考えるか」→「ベースラインがここならこの程度の仕事(や考え、計算方法)は大丈夫だろう」という仮説・検証を行う必要があります。

そうしないと続けてもらう前にとん挫します。マジで。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

高校野球シミュレーションMeisyo3 オープンβテスト開始

長かった開発期間…6か月(ノД`)・゜・。 3DでMeisyoを新しく実装したMeisyo3をリリースしました。 ゲームコンセプトは以前のブログhttp://rei-farms.jp/blog/blo …

「クールジャパン」に疑問あり

クールジャパンって何? もう知っておられる方も多いと思います。 地方にある日本の「よいもの」を発掘し、日本文化としてセットで世界に売り込む。 最終目標は「日本に関心を持ち、日本のファンが増え、日本を訪 …

寿命に対する世間の余裕と私の違和感

最近大きな違和感を感じる。 「人生100年時代」や「老後」などの言葉に代表されるように、「長く生きること」が前提になっていることだ。 そもそも、そんなに長く生きられた時代はあったのだろうか? そんなに …

非定型業務の業務指示の方法論

非定型業務を遂行させるのは難しいですよね? 「ルーチンなら時間をかければできるけど、非定型業務はちょっと・・・」と思っている方が多いと思います。 私もそうでした。 ただ、私の経験として、製薬企業での研 …

感情は人に特別なものだろうか。いや、そうではないだろう。

感情をコントロールするのは難しいです。 最近はもう一人の自分を意識しているので、落ち着いてきました。 友人は、感情に振り回されてなおかつ心が痛いときがあるそうです。 どうしてもこの人と一緒に居たいとい …