Rの考え方

Rの個人研究・考察を行うブログ。最近は因果推論とアナリティクス(機械学習、統計はお休み中)、認知論にお熱。

ブログ

箱根駅伝の裏方を撮影

投稿日:

第90回箱根駅伝は東洋大学が圧倒的な力を見せつけて優勝しました。
私もはじめて見に行ったので写真を撮りました。

DSC_0747_mini
素晴らしいデッドヒート!

これ以外ランナーがまともに撮れていません\(^o^)/
ぶれていたり、中心がずれていたり・・・

というわけで(?)裏方の方々を撮っていました。

DSC_0717_mini
DSC_0718_mini
DSC_0719_mini
DSC_0720_mini
DSC_0779_mini
DSC_0725_mini

見てて思ったんですが、本当に多くの人が観戦に来ています。
DSC_0739_mini

これを200km超続けているのか・・・とすごく神妙な気持ちになりました。
やっぱり裏方ってすごいですね。

裏方にほとんど光が当たらないので、今回取り上げさせていただきました。
ありがとうございました。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

AIを身近に。あなたと共に。

最近では、「AI(人工知能)で〇〇ができた」というニュースが数多く報道されるようになりました。 私が推察するに、あなたはAIに対して不安を持っていませんか? 何でもできるように報道されることが増えれば …

転職後1年の記録

これは何? 外資の製薬企業(研究開発などいろいろやってた)から、日系の新興コンサルティング会社(データ系)に転職した人が、転職から1年経過したのでいろいろとまとめてみた。 超長くなった。 目次 ・転職 …

奪われ得るもの。その認識が明日を決めるかもしれない。

奪われるものが多いほど失うことに恐怖心が無くなる。 私は多く奪われてきたし、自ら投げ捨てて来たこともある。 ただ、他人にだけは正直で居よう。 その人の希望を叶えよう。叶えられないのならNoと言おう。 …

no image

就職活動 狂想曲という世の中の不具合

多くの選考に落とされ続けてきました。 何回落ちたのかわからないくらい、不採用通知を貰いました。 元々第一志望があったのですが、書類選考落ち・・・。 それに加え、その日に3社ほど不採用通知があり、放心し …

地方と都市部って比較されるけど、都市部の方が子どもにとって良いこと尽くめでは?

unsplash-logoVanessa Serpas 私は、子供ができたら東京や大阪などの都市部で育ててみたいと思いました。 なぜかというと、 「触れることができる情報量に大きな差がある」 からです …