Rの考え方

Rの個人研究・考察を行うブログ。最近は因果推論とアナリティクス(機械学習、統計はお休み中)、認知論にお熱。

ブログ

イルカウォッチング in 天草市(動画あり)

投稿日:2013年11月4日 更新日:

家族が熊本に来たので、天草へイルカウォッチングに行きました。

場所

熊本県天草市二江漁港
イルカマリンワールド(GoogleMap
CIMG3628CIMG3627
(左:漁港の看板、右:漁港の建物)

イルカ動画

No.1


No.2

No.3(一番近くで撮れた動画)

感想

手の届きそうな距離で20頭前後のイルカの群れを見ることができました。( ^^)

ツアー自体1時間あり、その内30分くらいはイルカを見ることができたのは驚きでした。(他だとこんな風に見れませんでした)

イルカマリンワールド(URL)はインターネットでも受け付けをしているようなので、思い立ったら行ってみると面白いですよ!

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

大学生になる君たちに伝えたいこと

この記事を読んでくれているあなた。 ありがとう! 私の失敗を若い人たちに繰り返して欲しくないから、この記事を書きました。 もし大学生になる・なりそうな人を知っているなら、なんとなくでいいので伝えてくだ …

「クールジャパン」に疑問あり

クールジャパンって何? もう知っておられる方も多いと思います。 地方にある日本の「よいもの」を発掘し、日本文化としてセットで世界に売り込む。 最終目標は「日本に関心を持ち、日本のファンが増え、日本を訪 …

データ分析の品質をどう定義するか

はじめに 「データ分析って、それ自体にばらつきがあるよね。」という言葉 その通りです。 データ分析は個人の意図が入り込みやすく、担当者によって思考法や手法に再現性が取れないことがままあります。 それを …

仕事でのポジショニングで楽しよう

真面目に働いていればいい、そんな時代はとっくに終わりました。 あなたは何ができますか?と常に問われます。 特に、スキルが求められる業界はその傾向が強いです。 でも、楽したいよねーという気持ちは僕もあり …

2013年 第50回阿蘇耐久遠歩大会の記憶

2013年11月1日(金)、熊本大学主催の第50回阿蘇耐久遠歩大会に行ってきました。 思い返してみるとかなり昔ですね…。(2020年現在) 熊本大学では、学生及び教職員を参加対象として、開学記念日の1 …