Rの考え方

Rの個人研究・考察を行うブログ。最近は因果推論とアナリティクス(機械学習、統計はお休み中)、認知論にお熱。

ブログ

大学院は実験を2年ずっと続けていた その例

投稿日:2014年9月24日 更新日:

大学4年終わりの頃、私に割り振られたある遺伝子。(掛け持ち2つめでした)

他の人に割り振られた遺伝子は簡単(1st~2nd、プライマー4つ以内)に単離されていくのに、
なぜか私のモノは一向に単離できない。

3ヶ月くらいで後半が単離できた!これはいける!

・・・と思って2年経ちました。

予想配列が間違っているのは以前の知見&試験からわかっていたんですが、そうは言っても全く・・・増えない。
「シュード(存在しない)遺伝子か?」とも疑われました。(主に先生に)

RACEという特殊な方法で何度もやって、たまたま3rd PCRで拾えた前方の配列。
同じ染色体上にあるけど、配座が10万以上前にあるんですがコレは・・・。

遺伝子増幅の時に偶然混入するモノもあるので、そんなもんかなーとその配列を眺めていた所、なんかおかしい。
配座上に予想されている遺伝子配列と、見つけた遺伝子の後端が違う。

まさかなーと思って、後端の配列を以前単離できた配列の先端に合わせてみる。
ピッタリ合った。

こんな感じで「前、後ろの配列の単離ができたんで全長もいけるおwwwwww」と思ったらここでもまた詰まった。
いろいろ探ってみると「どうやら元々遺伝子の存在量がすごく少ない」らしい。
貴重な(ほとんど作れない)濃度の高いモノを鋳型にしたらできた様子。

すごく時間かかりますねコレは・・・。
キメラ配列と遺伝子の存在量が少ない、抽出量が少ないと難しいのか。

やっとまともな修士論文が書けそうです。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

Meisyo+開発 一通り完了。今後の方針も。

名将と呼ばれた者たち+のアップデートが一通り終わりました。 ストーリーの第一話が完結しました! ストーリーの進捗に伴って、シナリオも★1~5まで実装しました。 公式戦も総合力700(S)台がちらほら見 …

新卒1社目(外資系製薬企業)を退職しました

唐突ですが、転職します。 理由は、「データ分析で企業を強くする業務をメインにしたいから」です。 元々それが希望ではあったのですが、下記3つの理由から転職することにしました。 1・現状できそうもない(設 …

「仕事ができない」を分解する

「○○さんは仕事ができない」 よく言われる言葉ですよね。 今回この題材で書こうと思った理由は、 私の部下が「仕事ができない」部類に入っているように観測され、それを改善するにはどうすれば良いか考えたから …

no image

あなたの仕事は楽しいですか?

あなたの仕事は楽しいですか? ・・・いきなりなんだよと思った方が多いかと思います。 最近の研究で、 「職場の幸福度が高ければ高いほど生産性が高く、創造性も高い」 ことが分かってきました。 つまり、 楽 …

「生きるのが息苦しい」と感じることが多い問題について

「何か息苦しい~」って感じる人多いのも理解できるんよな・・・。理由は色々考えられますね。 私が考える代表的なものとしては、 1・競争社会であること 2・安定(≒停滞)社会であること 3・自由な社会であ …