Rの考え方

Rの個人研究・考察を行うブログ。最近は因果推論とアナリティクス(機械学習、統計はお休み中)、認知論にお熱。

ブログ

Surface Pro 2の電源ケーブルがない場合

投稿日:

以前Surface Pro 2(256)を購入しました。
ゲームPCとして一応使えますし、ノートとしても非常に有能です。

ですが、問題が露見しました。(汗

電源ケーブルの形が特殊で購入できるものがない

ミニ・マイクロUSB端子がない
(USB端子のみ、これはSurface3で改良されてます)

出先で電源ケーブルが死ぬと電池が切れる!
やべえ何もできない・・・

ということで調べてたわけですが、
ケーブルに互換性があるかわからない状態でした。
Proは純正48W、無印が24Wでした。

「これつなげていいん?」

結論:(下の商品は)問題なかった → と思ったら1日で壊れた
ので純正品を買います・・・。

これから購入するならいろいろと改善されているSurface 3をお勧めします。
充電もスマホので充電できますよ!

※この記事はSurface、Surface2、Surface pro、Surface pro 2が対応しています。surface3は対応していません。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

「続けてもらう」が一番難しい – 改善提案をするのは簡単だけれど

誰かに「続けてもらう」 それはとても難しいことだ。 必死に社内で調整して、キーパーソンに承認を得るためだけの膨大な書類作業をこなし、 改善内容を理解してもらって、改善を1つ始めるとしよう。 そこまでで …

コロナウイルス感染症で報道される陽性者数に注目すべきでない理由

これまで半年以上に渡って、日本をはじめとした世界中を不安定な社会に陥れている新型コロナウイルス感染症。 ただ、報道される指標、つまり陽性者数が「実態を捉えることに役立っていないのではないか」と考えまし …

Meisyo+開発 一通り完了。今後の方針も。

名将と呼ばれた者たち+のアップデートが一通り終わりました。 ストーリーの第一話が完結しました! ストーリーの進捗に伴って、シナリオも★1~5まで実装しました。 公式戦も総合力700(S)台がちらほら見 …

思いつきの創薬戦略

ちょっとした思いつきです。 現代の創薬の流れは下記のようになります。 リガンド(薬剤分子)と目標レセプター(受容体)を結合させ、下流のシグナル伝達を引き起こし、病気の治療を目指す。 リガンド+レセプタ …

未経験から独力でアプリを作ってみた結果

はじめに アプリ制作未経験で、踏み出してみたい方に参考になるように書き残しておきます。 アプリはどうにか一通り完成しました。 アプリの紹介サイトはCoVision:ペット見守りAIカメラアプリです。 …