Rの考え方

Rの個人研究・考察を行うブログ。最近は因果推論とアナリティクス(機械学習、統計はお休み中)、認知論にお熱。

ブログ

コロナの今、孤独との付き合い方

投稿日:2020年11月7日 更新日:

コロナ禍でリモートワークが続き、めったに誰かと会うことができない状況が続いています。
私は独身であり、かつ一人暮らしでもあるので、孤独だなと思うことが多々あります。

*実家暮らしであっても、会う人がいつも同じであればそのように感じる可能性はあります。

その孤独と上手く付き合う方法について私は2点考えついたので、今のところメンタルは安定しています。

その2点とは、、

・自分をほめる習慣
・正しさを求めない

です。

つまり、
ある程度他人の目で考えつつ、
○○すべきのような堅い考えを持たないことが楽になります。

意識を頭の中の主人にさせないために、理性を機能させるために、そのように考えます。
意識だけで生きている場合は、何か悪いことがあると自己防衛に走りやすいです。

あなたは、ただ会えないだけです。
あなたが嫌いになったわけではなくて、今は時期が悪いだけです。
ヒトの脳はどうも誤認しやすいようなので、、予め問題ないことをインプットしておきます。

私は、今現実を見つめ直すのにいい機会だなと思っています。

アナログの出会いは重要なものであったこと
それがないとここまでストレスになること
誰かに会うということを必要としていること

そして、自分は一人で生きていけるのか、その答えを考えることです。

現実を受け止め、よりよく生きていきたいですね。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

とあるクリエイターのつぶやき

私は、一緒に働く人に対して期待していない。 そう書くと非常に冷たく感じるだろう。 ただ、よく考えてみてほしい。 意見(自分の世界)があって… スキルがあって… 意思を貫く強さ持 …

健康には運動が必要(当たり前)

転職活動を開始してから何日が過ぎたでしょうか。Rです。 29歳を迎え、頭を使わない作業が根底にある職種(?)に嫌気が差しました。 注釈:日本企業独特のメンバーシップ制なので職種が曖昧&年功序列(下に押 …

データ分析コンサルティング企業で学んだプロジェクトマネージャーの方法論(2)

昨今注目されているデータ分析。 データサイエンティストはすげー給与良いやんと言われ、なんだかなあと思っているれいです。意外とそんなことはない。 データ分析企業では今日も何もなくプロジェクトを進めていま …

no image

Surface pro 2の電源ケーブルを物理的に直す

電源ケーブル(上部)が内部で切れたので、物理的に直しました。 ・やりかた 1. 切れた部位を切除する はさみやニッパーなどで簡単に切れます。 バッサリ切り取ってください。これでコードが2分されます。 …

no image

あなたの仕事は楽しいですか?

あなたの仕事は楽しいですか? ・・・いきなりなんだよと思った方が多いかと思います。 最近の研究で、 「職場の幸福度が高ければ高いほど生産性が高く、創造性も高い」 ことが分かってきました。 つまり、 楽 …