Rの考え方

Rの個人研究・考察を行うブログ。最近は因果推論とアナリティクス(機械学習、統計はお休み中)、認知論にお熱。

ブログ

大学院生って仮想社畜生活では?

投稿日:2014年5月4日 更新日:

大学院生の生活に興味ある方、こちらを御覧ください。
あまり参考にならないかもしれませんが、どうぞ\(^o^)/
(2chに毒されている気もしますが気にしない)

・現状
 時間:9時30分~大体23時(わりと自由)
 内容:英文読解(論文での情報収集)、勉強(専門分野・専門分野外も有)、就職活動(履歴書データ編集・印刷、情報収集)
 詳細内容:神経疾患関連、化学・生物学・生理学の基礎の見直し
 週休:0日

修士の学位が欲しいだけならやm・・・まあいいんだけど。人それぞれだし。

・大学院と社員
        大学院生          会社員
——————————————————————-
労働時間   自由           大体10時間以上
——————————————————————-
始業時間  9時30分         8時30分~9時
——————————————————————-
終業時間  19時~24時       21時~24時
——————————————————————-
通勤手段  自転車数分          満員電車1時間
——————————————————————-
昼食     食う              食えない日がある
——————————————————————-
夕食     食う              食えない日がある
——————————————————————-
夕食後    自由              仕事
——————————————————————-
残業    自由             ない日がない
——————————————————————-
残業代    無い           残業あっても無い場合がある
——————————————————————-
休憩    自由             上司次第
——————————————————————-
土日祝    自由に出ます        出勤する日もある
——————————————————————-
年数    2年または5~6年     自動的に40年
——————————————————————-

・囚人と社員
        囚人             会社員
——————————————————————-
労働時間  8時間厳守         大体10時間以上
——————————————————————-
始業時間  7時50分          8時30分~9時
——————————————————————-
終業時間  16時30分         21時~24時
——————————————————————-
通勤手段  徒歩数分          満員電車1時間
——————————————————————-
昼食     食う              食えない日がある
——————————————————————-
夕食     食う              食えない日がある
——————————————————————-
夕食後    テレビや読書など自由   仕事
——————————————————————-
残業     全くない           ない日がない
——————————————————————-
残業代    残業がないから無い    残業あっても無い場合がある
——————————————————————-
休憩     午前午後それぞれ15分  上司次第
——————————————————————-
土日祝    確実に休み         出勤する日もある
——————————————————————-
年数     刑罰に応じる        自動的に40年
——————————————————————-

社会に出る準備なんでしょうか、コレは。

(2020年追記)
社会人になって5年経過しました。

この経験は非常に強いです。
どんなことがあってもやり切ること、
締め切りにどうにか間に合わせること、
誰かと共に仕事を進めることはこの生活から学びました。

2年という時間を消費しましたが、この経験がなければ私は私ではありません。
そのように良く受け止めています。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

Surface pro 2の電源ケーブルを物理的に直す

電源ケーブル(上部)が内部で切れたので、物理的に直しました。 ・やりかた 1. 切れた部位を切除する はさみやニッパーなどで簡単に切れます。 バッサリ切り取ってください。これでコードが2分されます。 …

本当にできないこと?思い込みではないでしょうか?

「できないこと」、気にしていませんか? 例えばできないことを「地図を覚えられない」とします。 なぜ「地図を覚えられない」がその人の中で問題なのか考えてみましょう。 歩いて目的地にたどり着けない? 目的 …

非定型業務の業務指示の方法論

非定型業務を遂行させるのは難しいですよね? 「ルーチンなら時間をかければできるけど、非定型業務はちょっと・・・」と思っている方が多いと思います。 私もそうでした。 ただ、私の経験として、製薬企業での研 …

外見と中身はどちらが大切か

仕事にも、普通の人間関係にも恋愛にも当てはまる言葉の1つを紹介。 外見も中身も移り行くもので、外見は変えることができるが中身はほぼ教育できない。 一緒に楽しく居れるか、長く付き合っていたいかってことに …

お金について考える:ゲームでの仮想通貨発行からの着想

これまであなたは、お金について考えることはありましたか? 食費、家賃、飲み会代、趣味の出費・・・意外と多いわね。 お金について考えると凄く漠然とした内容です。 まずは対象を絞ってみましょう。 例えば、 …