Rの考え方

Rの個人研究・考察を行うブログ。最近は因果推論とアナリティクス(機械学習、統計はお休み中)、認知論にお熱。

ブログ

思いつきの創薬戦略

投稿日:

ちょっとした思いつきです。

現代の創薬の流れは下記のようになります。

リガンド(薬剤分子)と目標レセプター(受容体)を結合させ、下流のシグナル伝達を引き起こし、病気の治療を目指す。

リガンド+レセプター → シグナル伝達 → 病気の治療

成功確率3万分の1と言われています。ちょっと無茶すぎないか。

ワクチンは下記の通り。

弱毒化or不活化した病原体 → 免疫の活性化 → 病気の予防

その中に多くの戦略があると思いますが、私にはわかりません。(汗
新技術で言えば・・・動物薬だと遺伝子組換えワクチンが30種類前後。多いですね。

シグナル伝達を抑制する(特定の受容体だけ蓋をする)タイプの薬剤とかないのかな?
受容体を消したノックアウトマウスとかめちゃくちゃ作られてるしなあ無いか。。(局所ノックアウトとかはあるのか?)
ノックアウト人間は作れないのでわからなさそうだけど。

蚊で実施されているような不妊遺伝子。
病原体はそもそも交配できるのか。いや、できないのがほとんどだ。

本庶佑さんの「免疫抑制シグナルを抑制する」・・・あれも結局免疫増強のためのものか。

下記の動画を再度見つけてタイトルのことを思いました。
VRで分子構造を可視化すれば、創薬がもっと「直感的」になる


王道はやはり王道なのか?

・・・1回は教科書を書く体験をするのは大きな経験ですね。

その人達と仕事をしていてよく思います。ちょっと違う次元だなと。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

2018年 始まりと終わりを決めよう。

終わりを決めましょう! 皆様、お久しぶりです。 2018年1回目の記事です。 いきなり「終わり」という言葉が出た理由は、 最後の方でわかります。 では始めます。 1月といえばお正月ですね。 何かを始め …

Meisyoのデータ分析(守備)でハマった/(^o^)\

野球ゲームMeisyoのデータ分析を進めています。 ・[Meisyo]ビッグデータから学ぶ試合の基礎設計2(野手・打撃編) ・[Meisyo]ビッグデータから学ぶ試合の基礎設計3(投手編) 重回帰分析 …

理系(バイオ系)院生就職活動まとめ

就職活動が終了しました。まとめとしてこの記事を書きましたので、後進の方の道しるべとなればありがたいです。 三行まとめ 1・結局運よく外資系企業に就職した。 2・差別化の生存戦略を使うと割とうまくいく。 …

no image

2015年 栃木県豪雨

栃木県(北関東)豪雨がありました。 今年から栃木県鹿沼市に住んでおり、その被害を多く受けた地域でした。 何の言葉よりも、写真が一番よく分ると思うのでどうぞ。 (鹿沼市を流れる黒川で撮ってきました) 川 …

新職場で1ヶ月目な件について

れいです。 外資系製薬企業から分析コンサルティング会社に移って1ヶ月が経ちました。 社内で開発も行っているし、AIベンチャーとも言う・・・のか? Deep Learningとか当たり前に使われてるし、 …